こんにちは。ゲルポリ子@TAKIです。
秋は1週間くらいで終わりこの寒さはもはや冬なのかもしれません。
冬といえばバレンタインが近づきつつあります!
今日はバレンタイン催事で役に立つかもしれない、かんたん綺麗に設営撤去ができる冷斜什器の装飾事例をご紹介します。
目次
- パネルなみに綺麗でシワの落下の少ない腰幕
- きれいな見た目なのに現場で解体できるヨーカン棒
- 什器の中に入れやすい二つ折り目隠しパネル
- 番外編:ガラス部分をアイキャッチにできる高透明再剥離シール
- まとめ
パネルなみに綺麗でシワの落下の少ない腰幕
冷蔵什器や宝飾ケースのガラスより下のフロントパネルサイドパネルの部分をラッピングする腰巻。
百貨店でパネル等をご用意いただだけることが多い印象ですが、自前で用意する状況の場合何を選択されますか?
パネルで作った場合、大きくて運搬や発送どうしよう?となることがありませんか?
パネル以外ですとターポリンというビニール素材の幕がもポピュラーですが、両方とも重さがあるので両面テープで支えきれず落下したり…なんてことありませんか?
スルンと綺麗に見えて印刷の仕上がりも綺麗!布なのでくるくる巻いて運搬できて軽いので落下もしづらいのは…遮光スエードの腰幕!です。
遮光性があるので透けずに色がはっきり見えますね。サテンほどつやつやでもなく程よい光沢感かなと思いますのでオススメです!
腰幕だけでなくタペストリーにもできます。
きれいな見た目なのに現場で解体できるヨーカン棒
ショーケース内で雛壇をつくるのに使われるヨーカン棒。
アクリルや木製が主流かと思いますが、催事の場面では運搬撤去のときに割れたりかさばるのがネックというお声がありました。そこで考えたのが紙製のヨーカン棒です!
ショーケースに収まったときに、紙に見えないようにするため、上品なパール調の紙を表面にして、内側は
硬く厚いボール紙箱をベースにさらにボール紙の箱を重ね、パール紙でくるんでいます。
裏から見るとこんな感じです↓
紙の感じがしていますが、
表から見るとつなぎめもなく、硬質な印象のステージになります。
このヨーカン棒の良いところは催事後は解体してボール紙として簡単に廃棄できるところです。
さらにアクリル製と比べると少しだけコストダウンできるかもしれません。
什器の中に入れやすい二つ折り目隠しパネル
冷蔵什器の中は棚で仕切られていますが、一番下の底面の部分は上段の影になって商品が見づらい。なのでそこはストックを置く場所になりますが、ガラス側に目隠しをしないと見栄えが悪い…ということで底面部分にパネルを差し込む…定番の目隠しパネルです。
この目隠しパネル、什器の内寸で作ると結構横長で送料がかかります。一番のネックは什器の棚や裏戸ぶつかって差し込むことができない問題があります。そこで考えたのは裏側にスリットを入れて二つ折りのパネルにしてしまうこと。
これだけで、例えば6尺用W1700mm→W820mmの梱包サイズになるんです。
催事場によっては配送業者の指定があり、その配送業者によっては運搬できるもののサイズ制限があるわけで…。こういった問題がクリアになりますね!
そして差し込むときには折り曲げることができるので、ぶつかったり苦労もなく設営できます。
色により折りジワが気になることがあるかもしれませんが、こちらのように白いデザインの部分を折り曲げ場所にすればほとんど目立ちません。
番外編:ガラス部分をアイキャッチにできる高透明再剥離シール
ショーケースのウィンドウにアイキャッチとなるデザインを入れることができるウィンドウシール。
ブランドの世界観を作れますし、腰巻がブランドサインだとするとウィンドウシールは商品イメージを離れた場所から伝えることがアイキャッチになります。
シールは透明素材のベースにUVインクジェットで発色良く印刷しています。
普通の透明シールに比べて透明の部分がほぼ見えないので絵柄だけが残っているかのようになります。
さらにこのシール再剥離で貼りやすいので設営撤去も簡単です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
催事の準備はやることが多く、場所により一人で設営という場合もあるかと思います。
そんなとき今回紹介した4点がお役にたてればと思います!
他にもバレンタイン催事で必要なものが見つかるかもしれませんので、こちらのサイトも是非ご覧いただき気になるものがありましたらお問い合わせいただけたらと思います!

ゲルポリ子@TAKI

最新記事 by ゲルポリ子@TAKI (全て見る)
- かんたん綺麗に設営撤去できる!?バレンタインなどに催事什器の装飾 - 2025年10月22日
- 溢れる小さいハートが集り大きなハートに!バレンタイン装飾オブジェ - 2025年10月16日
- 新商品のディスプレイに。貼り替えできる透明オーロラBOXで輝く装飾演出! - 2025年8月12日