こんにちは。やっとZOOM会議にも慣れてきたゲルポリ子@OUCHIです。
何もかもがバーチャルへ化へと進み、慣れ親しんで来ている現代ですが、もう少し…自粛期間が過ぎた頃にはSUMMER SALEシーズンが来て街中のお店が賑わうことと信じています。
さて、セールのPOPといえばハレパネが簡単でオーソドックスですが、前回の冬のSALEの時にシンプルでおしゃれな木製スタンドをご提案させていただきましたのでご紹介します。
目次
- 一度作れば繰り返し使える木製ハレパネスタンドはエコ
- 構造はシンプル!直立で作れば両面OK!もちろん斜めで片面もできる
- マルチに活躍できる木製ハレパネスタンドは賢く便利
- まとめ
一度作れば繰り返し使える木製ハレパネスタンドはエコ
ハレパネの立て方といえば紙スタンドが一般的です。入手しやすく1個数十円で、ハレパネに貼り付けて使います。繰り返しは使わず、使い切りです。
一方、木製の方は一個千円台。(値段主義の方はここまでですみません!)
でも見た目がこのように全然違います。
そして一台作るだけでパネルを差し替えれば何度も使えるのでエコなんです。
構造はシンプル!直立で作れば両面OK!もちろん斜めで片面もできる
木製ハレパネスタンドの構造は至ってシンプル。
木の棒に切れ込みがあるだけです。
写真のものは直立するようになっています。
直立なので両面ハレパネに対応できます。これは紙のスタンドにはない機能です。
もちろん、両面の必要がなく、直立だと見づらい場所でしたら斜めに切れ込みを入れることも可能です。オーダーメイドなのでニーズに合わせて作成ができます。
マルチに活躍できる木製ハレパネスタンドは賢く便利
木製ハレパネスタンドの一番すごいところはマルチなサイズに対応できるところです。
オススメはA4の短辺のサイズ、210mmを2個以上作成することです。
そうするとまずA5横(148×210)にぴったりのサイズとなります。
もちろんA4縦(210×294)にもぴったりとなります。
A4横にしたい場合は2個使います。
2個以上持っていれば、いろいろなサイズに対応できそうですよね!
まとめ
木製ハレパネスタンドはエコで両面使えて様々なサイズに対応できます。
それだけでなく見た目もおしゃれになりますのでおすすめです!
自粛明けのインフォメーションツールにぜひご活用ください。

ゲルポリ子@TAKI

最新記事 by ゲルポリ子@TAKI (全て見る)
- 見える厨房や冷蔵什器に。ケーキ屋さんのハレの日演出シールご紹介 - 2025年3月14日
- 運搬・設営・撤去が簡単なのに綺麗で映えるPiTAで展示会ブース装飾 - 2025年2月26日
- グラデーション・半透明・光沢。ゲルポリシートの素敵な店舗装飾3選 - 2025年2月19日