こんにちは。
7月から始まるオリンピックがどうなるか気になっているゲルポリ子@TAKIです。
普通に開催なら感染と熱中症対策を万全にしたいと思っています。
熱中症対策のアンブレラハットって確か当時話題になりましたが、帽子と傘の新しい試みですよね。
(アンブレラハットはこういうものです↓うちの母がオリンピックに向け買っていました…)
東京ステッカーフィンガーズ(TSF)肝入りおじさん |
今日は当社もよくPOPやオブジェで使う、透明アクリルの制作物で新しい試みがありましたのでご紹介させていただきます。
目次
- ゲルポリ子に届いた展示会で使う透明のポスターのご依頼
- 透け具合や映り込みにこだわりたい完成品とは
- まとめ
ゲルポリ子に届いた展示会で使う透明のポスターのご依頼
ご依頼頂いたのは、ある造形大学の学生の方です。
当社ゲルポリシートサイトにお問い合わせいただきました。
その時の内容がこちらです。
展覧会の作品展示で使うポスター(写真)の印刷依頼をしたいと考えております。
CMYKのみで印刷した場合の印刷面の透け具合を確認したいのでCMYK印刷をしたもののサンプルをいただくことは可能でしょうか。
(以下省略)
透明のポスターで透け具合が気になる…
ご自分でOHP用フィルムにレーザプリンタでプリントテストしたサンプル写真を見せてくださいました。
透明なアクリルのオブジェの写真を透明素材に印刷したいということだったとわかりました。
はたしてどんな制作物になるのでしょうか。
透け具合や映り込みにこだわりたい完成品とは
さらに詳しくお話を聞いていくと、アクリルに透明のポスターを貼りたいということがわかりました。
確かにゲルポリシートはアクリルに貼れて、またはがせます。
お手持ちのアクリルに貼ることが比較的簡単で、変えたくなったら別のデザインに貼り換えることもできます。
アクリル×ゲルポリ|店内を美しく魅せる アクリルディスプレイ |
ただ、今回はアクリルの使い回しは考えておらず、手持ちのアクリルではなく、これから新たに購入されるとのことだったので、アクリルへの直接印刷を提案しました。
その方が、アクリルにシートを貼る手間や気泡が入るなど失敗のリスクが少ないからです。
そのときにいただいた指示書がこちらです。
アクリルは上部に穴をあけて吊り下げられるようにして、白い壁の前に設置の予定、
文字の色が壁に投影されるような濃さや透過具合ご希望ということでした。
実際に、白い壁から少し離して透明のパネルを吊り下げて、中のビジュアルを照明で透過させると…
文字は透過して壁に投影されました!
それだけではなく透明のオブジェも壁にうつっているので空中に浮いているような感じにも見えます。
狙い通りとのことで喜んでいただけました。
まとめ
透明のものの写真を厚みのある透明のもに印刷するとどうなるのか、ありそうでない試みでした。
学生の方の柔軟な発想から生まれた面白いアート作品をご紹介させていただきました。
もし、透明の印刷物でこんなのはどうだろう…?とやってみたいことがありましたら当社にご相談ください。
ゲルポリ子@TAKI
最新記事 by ゲルポリ子@TAKI (全て見る)
- 床への装飾でディスプレイがより一層華やかに!素敵な床装飾事例5選 - 2024年11月15日
- エンディング産業展に初出展!泣いて笑ってサンキューパネルとは!? - 2024年10月2日
- 『アクリル×ゲルポリ』で繰り返し使え美しく。そのメリットとは? - 2024年7月20日