こんにちは。ドラムをやりたいなーと思い立ち、8ビートを練習中のゲルポリ子@OUCHIです。
ドラムの音と動き、どんな組み合わせでリズムができているかは、ライブに行ってもわかりにくいものですが、
少しでもやってみると、聞き分けができるようになるから不思議です。
当社で人気のゲルポリシートも同じで一度貼ってみるとすぐにどんなものかわかるのですが、
まだ手にしたこのとのない方はこんなことが気になるようです。
「ゲルポリシートは自分が使おうとしている場所に貼れるかどうか?」
ゲルポリシートはガラスに貼ることが定番ですが、
今回はゲルポリシートのお問い合わせの中からイレギュラーな使用方法をご紹介します。
>>ゲルポリで簡単に貼って剥がせる透明ウィンドウシール作製
目次
- 車のドアに宣伝ポスターを貼りたい!
- 紙什器に手軽な差し替えPOPをつけたい!
- 水族館の水槽に短期間サインをつけたい!
- まとめ
車のドアに宣伝ポスターを貼りたい!
「営業車のドアに宣伝ポスターを貼りたいのですがゲルポリシートは使えますか?」
まず、いつものようなお店の窓ガラスと車、何が違うのかを考えてみました。
車のドアがガラスと違う部分は大きく3つあります。
・材質が塗装したもの→塗装がはがれるリスク
・エンジンだったり、屋外だったりで熱を持ちやすい→粘着面が変質するリスク
・走行するので動く→ぶつかったり、風圧ではがれてシールが吹き飛ぶリスク
車が無事かどうか、走行中剥がれないかどうかなど、保証ができないと伝え
検討・協議を重ねた結果、12台のワンボックスカーに実施しました。
一年後、貼り替えのご依頼があり、状況を聞くと
「剥がれることは無かったが、何回も洗車機にいれたのでインクがはげた」とのこと。
当社ではUVインクジェットで印刷をしており、インクは硬化しています。こすったり、引っ掻いたりしてもインクが剥げることはないので、まさかと思いました。
おそるべし洗車機です。対策として今後は表面ラミネートをして作成することになりました。
*ゲルポリシートは60℃×95%×500時間の耐熱湿試験をクリアしておりますが、それ以上の高温湿に関してのデータはございません。自己責任・判断でのご使用をお願いいたします。
ポスター流用!期間だけを差し替えシールで変えてコストダウン!
「期間だけシールで差し替えてポスターを毎回流用したい。ゲルポリシートは使えますか?」
内容は毎回同じ内容のポスターを作り直すのがもったいないので、基本のデザインはそのままに、期間のみシールで差し替えて流用したいというものでした。
そこでゲルポリシートはどうか?というわけです。
実験・協議をかさね、印刷後の紙にツルツルしたグロスPPでコーティングするとうまくいきましたので実施しました。
半年間、差し替えシールは継続し、紙に貼るという新たな試みで面白かったです。
*ゲルポリシートは普通の紙には吸着いたしましませんのでご注意ください。
水族館の水槽に短期間サインをつけたい!
「水族館の水槽に簡単に貼れて剥がせるサインをつけたいのだが、ゲルポリシートは使えますか?」
まず水槽はアクリル製のもの、ツルツルしていて厚みがあるので割れる心配はなさそうです。
内側にはつめたい水が入っていますが、冷蔵什器ほど冷えないので温度も大丈夫。
問題は人が触れる可能性が高いというところ…
これは角丸をつけることでクリアしましたので実施しました。
>>ショーケースの装飾用シールを長持ちさせる2つの方法
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ゲルポリシートを知らないお客様のアイディアから新しい素材に挑戦させていただいた例をご紹介しました。
このような新しい挑戦をたくさんしていきたいので、お問い合わせドシドシお待ちしております!
ゲルポリ子@TAKI
最新記事 by ゲルポリ子@TAKI (全て見る)
- 床への装飾でディスプレイがより一層華やかに!素敵な床装飾事例5選 - 2024年11月15日
- エンディング産業展に初出展!泣いて笑ってサンキューパネルとは!? - 2024年10月2日
- 『アクリル×ゲルポリ』で繰り返し使え美しく。そのメリットとは? - 2024年7月20日