皆さんお元気ですか?
長期の自粛生活で完全なる運動不足に陥り、楽しみは食べることくらい…鏡をみては危機感が増幅しているカザマックスです。
学校や保育園も休校・休園で子供達も家で相当なストレスがたまっており、家財が少しずつ壊れていく毎日。
どうにか親子の悩みを解決できないかと始めた、「筋トレしながら子供と遊ぶ5つの方法」をイラストでご紹介したいと思います。
目次
- 肩車わっしょい
- くるるんお姫様だっこ
- 腕筋ぶらんぶらん
- ロケット発射3秒前
- 結果、限界
- まとめ
肩車ふんふん
まずは、朝起きた子供達を2段ベットから降ろすときにそのまま肩車したことから始まった「肩ぐるまわっしょい」。
要は、肩車をしながらスクワットです。太ももの筋肉を鍛えると全身の代謝がアップするそう。ヒップアップやお腹を引っ込める効果も。そして、デスクワークの私には大変嬉しい、猫背&肩こり解消で疲れにくい体に!いいことずくめです。
余裕がある時は、スクワットが終わったらそのままかかと上げをします。ふくらはぎの筋肉を鍛えて下半身の血流を促して冷え性改善を目指しましょう!
子供達は、上下しながらスリル満点肩車で朝の目覚めもよく上機嫌!楽しく1日を始めることができます。わっしょいと掛け声をかけながら楽しくやってみてください。
くるるんお姫様抱っこ
最近よく子供達からお姫様抱っこをしてほしいとのリクエスト。抱っこをしながら上半身を左右に回してみました!
ひねりを加えることでお腹の脇の筋肉、腹斜筋を鍛えます。くびれをつくるにはこの腹斜筋を鍛えないといけないですよね。それから、腹斜筋は内臓を守る働きがあるそうで、腹斜筋が落ちると代わりに脂肪がついて内臓を守るそうです(心当たりが)…。ぜひ!毎日コツコツやりましょう。
子供ももちろん、ただ抱っこしてもらうより回してもらった方が大喜び!すすんで負荷になってくれます。
腕筋ぶらんぶらん
以前出かけた時に他の親子がやっていたのを見かけたことを覚えていて、やりたいと言われた「腕筋ぶらんぶらん」。ぶらさがってぶらんぶらんするのが楽しいようです。
夏を前に腕のぷよぷよを少しでも撃退したい!そんなときにやってみましょう。
この筋トレは子供にとっても効果あり。自分の体重を支える筋持久力やバランス感覚が身につきます。さらに、ぶら下がりながら回ってあげたり、持ち上げる瞬間に子供はジャンプするように、大人は上に腕を振り上げるように勢いをつけると物凄く高く上がって子供は大喜びです。
しかし、やりすぎると怪我につながりますので徐々に、そしてほどほどに。
ロケット発射3秒前
とにかく天井にタッチしたいとの要望から始まった「ロケット発射3秒前」。こちらは最初の1回に全てをかけないと体力がもちません。
下半身はもちろん、腕、肩、背中など全身を使うので重いものを持ち上げるパワーがついてくるでしょう。しかしながら無理は禁物。毎日様子をみながら少しずつ。体を痛めてしまっては意味がありません。
子供にとってみると体幹が鍛えられたり、ジャンプのコツを掴むことが足の速さに繋がっていくといったいい面もあるのでできる範囲でやってみてください。
結果、限界
最後は「結果、限界」。そうです、あれやりたいこれやりたい!で最後はこんな感じに。
…母限界。ですが、ここで最後の力を振り絞って
ふんっ!ふんっ!と子供達を振り払ってしまいましょう。
子供達は振り払われないように一生懸命つかまりますが、限界を迎えて離してしまいます。これで筋トレ終了です。
悔しくも離してしまった子供達。残念がりながらもとても充実した笑顔になっています。
まとめ
筋トレもそのネーミングも子供と一緒に考えました。こんなに子供と長時間一緒にいることができる機会もそうはないので、なるべく楽しく遊びながら運動不足を解消し、自粛ストレスの発散につながればいいなと思います。ぜひ試してみてください。
最新記事 by カザマックス (全て見る)
- お正月の窓デコシール売れ筋5選!!【店舗装飾はデコラヒロバ】 - 2024年11月25日
- リーズナブルだけど豪華に魅せるお正月のウィンドウ装飾3選【デコラヒロバ】 - 2023年12月20日
- 特色ある保育所づくりと先生の業務負担削減で選ばれる保育所に!【保育博出展!】 - 2023年9月15日