5月に仕上げた母の日のウィンドウ装飾をご紹介します。
私の母は私と一緒にいるときに母の日の装飾があると
なにも見なかったようにスルーします。
または「お母さんになにか送ろうかな」と母の母のことを言い出します。
ちょっときまずいのかなと?思っているのですが、どのお母さんもそんな反応なのでしょうか?
お母さん方は気まずいかもしれませんが、装飾をやっている側としては
装飾に気づいた方が日頃の感謝を伝えることで、ハッピーになるお母さんが少しでも増えるといいなという気持ちでやっています!
そんなわけで今回の装飾も見ていってください!
目次
- 【5月の装飾とテーマ】お母さんいつもありがとう!母の日までのカウントダウン!
- 【検証】デコラシールは重ねて貼っても大丈夫?
- まとめ
【5月の装飾とテーマ】お母さんいつもありがとう!母の日までのカウントダウン!
5月の装飾はこちら!
デコラヒロバには売っていないオリジナルのデザインのシールを作って
母の日が近づくにつれて完成していく装飾に挑戦してみました!
初日はカレンダーと花束を持った男の子のみ!
これだけが貼ってあるとなんだろう?と少し気になりますね。
2日目から徐々にお花を増やし、カレンダーのカウントダウンも進めていきます。
1週間がすぎるとお花がいっぱいになったのでついにお母さんを登場させました!
このあたりから母の日の装飾だと気づく方も増えてきたのではないでしょうか。
さらに、当日2日前には母の日の装飾だと答え合わせをするためのタイトルシールを貼りました!
そして当日・・
「お母さんいつもありがとう!」のメッセージを貼って完成です!
今回は徐々に要素が増えてストーリーがわかっていく4コマ漫画のような装飾を考えてみましたがいかがでしょうか?
装飾をしてからイベント当日まで1ヶ月程度貼っていると最後のほうはどうしても見慣れて飽きられてしまうので、毎日少しずつ変化つけて最初から最後まで楽しめる装飾にするのは効果的だと思います。
ただ今回はなんとか完成させたものの、以下の反省点があります・・。
反省点① パーツの移動のさせ方やレイアウトをしっかり考えていなかった
反省点② 最初のほうはパーツが少なく寂しい印象になってしまった
反省点③ 変化が小さく、つまらない期間があった
以上の点を踏まえて、次回は途中経過も常に完成形のような見映えのよいレイアウト案や
大胆な変化を心がけてリベンジしたいと思います!
【検証】デコラシールを重ねて貼るとどうなるの?
今回、シールを重ねて貼ってみるということをやってみました。
花束の奥にお母さんがいる表現がしたかったからです。
ですが結論から言うと、デコラシールを重ねて貼るのはあまり推奨しません!
実際に、貼るとこんな感じになってしまいました。
後ろの絵が透けてみえてしまう上に、部分的に重なったところに段差ができて空気がはいってしまっています。
見映えもよくないし、剥がれやすくなってしまいました。
この問題を解決するには、
下のシールの色に馴染む色のシールをできれば無地の場所に段差ができないように貼るようにしましょう!
そうすれば透けも目立たず、ぼこぼこもしません!
もしどうしても重ねて貼りたい時はこのように貼ってみてくださいね!
おまけ
左側には、鯉のぼりと風車を追加して簡単にこどもの日の装飾に
チェンジしてみました!
まとめ
5月の装飾はいかがでしたか?
イベントをさらに盛り上げる工夫をこらしたオリジナルのデザインに挑戦してみました。
次回もお楽しみに!
最新記事 by たこんちゅ (全て見る)
- 【12月のウィンドウ装飾】スペースをとらない!窓に貼る大きなクリスマスツリー - 2023年12月28日
- 【10月のウィンドウ装飾】ビッグなシールで映える!ハロウィン装飾 - 2023年12月28日
- 【9月のウィンドウ装飾】ライトで光る!光を通すウィンドウ装飾シール - 2023年12月28日