こんにちは。じわじわ夏の気配を感じている、ハッピーマウンテンです。
先日久しぶりにコーンフロスティを買いました。
パッケージの虎と目があったからです 笑
ふと、商品を見たときにいつも目につくのはイラストが描かれたものばかりのような気がします。
最近はそのまま雑貨のデザインにも使えそうなオシャレでかわいいイラストが使われたパッケージのものも多く見かけます。
ここでは私目線ではありますが、イラストに惹かれ買ってしまった商品を紹介します!
ロッテ シャルロッテ
チョコレートです。やわらかいタッチで描かれたイラストがパッケージに描いてあります。イラストのもつ世界観に惹かれかってしまいました!お店の中はどうなっているんだろうな〜とかお店の人と女の子はどんな話をしているのかな〜とか考えるのも一つの楽しみかも。
また味の違いによって、箱の色が違います。
今まで買ったものを並べてみました…こんなに種類があるんですよ!
(現在店頭で売っていないものもあります)
チョコレート専門店をイメージした建物がパッケージ表面に描いてあり、並んでいるとまるでひとつの街のようです。公式サイトではこのイラストをふんだんに使っており、スクロールしてページを進めると実際に街を歩いている気分になれます。楽しい!
ちなみに、前のパッケージはもっとエレガントなイメージのパッケージでした。
イラストが変わったことでだいぶ商品自体のイメージも変わったのではないでしょうか?
カバヤ食品 さくさくぱんだ
あれ?おめめぱっちり!そう、袋にかいてあるパッケージのパンダが。
むかしからあるお菓子ですが前と違った雰囲気に衝撃を受けました…!
これからこのパッケージに慣れると、もしくはこのパッケージしか知らない人がでてくると今のイメージと違ったお菓子になりそうですね。
ちなみにパッケージは何種類かあるようですよ。
東ハト キャラメルコーン
お菓子の定番。パッケージに顔の描いてあるデザインで有名です。
味によって表情が違ったり衣装を着ていたりするのがおもしろい!新しいのをついついチェックしてしまいます。
こちらは期間限定の「レモンスカッシュ味」!テカテカのイエローが夏っぽくてステキ!
こちらは七夕仕様です。あっ、これは顔が全面でないパターンなんですね。こんなパターンもあるんだ〜。でもおり姫、彦星に仮装してパッケージにはちゃっかり出演してますね。
ちなみにサイドには短冊が描いてあり、ねがいごとがかけるみたいですよ!
いががでしたか?
こうみるとパッケージのイメージがお菓子自体のイメージになっているような気がします。
いや、逆でお菓子のイメージやコンセプトをイラストが表しているのでしょう。
商品のイメージをダイレクトに伝えるイラスト、ってなんだか重要ですね!
もし自分が商品をつくる際は、イメージにあったイラストを使うこと大きな鍵になりそうです。
最新記事 by たこんちゅ (全て見る)
- 【12月のウィンドウ装飾】スペースをとらない!窓に貼る大きなクリスマスツリー - 2023年12月28日
- 【10月のウィンドウ装飾】ビッグなシールで映える!ハロウィン装飾 - 2023年12月28日
- 【9月のウィンドウ装飾】ライトで光る!光を通すウィンドウ装飾シール - 2023年12月28日