こんにちは。Airpods2を使い始めてから、電話を手に持って話すということが嫌いになったゲルポリ子@OUCHIです。
なぜなら、スマホを耳に当てると液晶が汚れるし、カバンに電話が入っていたりするとすぐに応答できないからです。そして通話しながら両手がフリーで作業ができるということがとても快適ですよね。
自分のスマホだけでなく会社から支給していただいてるガラケーもこのようにしたい!
今回は私が低コストから始めたBluetoothのヘッドセットを4つご紹介します。
目次
- 入門はダイソーの片耳ヘッドセット
- アキバで500円で買った片耳ヘッドセット
- 番外編:貰い物の両耳コード付きヘッドセット
- 口コミで見つけた1000円台のELECOMの片耳ヘッドセット
- まとめ
入門はダイソーの片耳ヘッドセット
まず、なぜわざわざガラケー用を買うのかですが、Bluetoothには規格があります。
Airpods2はBluetooth5.0でガラケーはBluetooth4.0という規格だったので使えなかったのです。
気をとりなおして、まず、ダイソーで300円で買った片耳ヘッドセットです。
なんでも100円ショップで売っていいてすごい世の中です。
軽くて小さくてシンプルな作りが気に入りました。
すぐに接続もできて、話せていたようですが、一回地面に落としてしまいました…。
その後、マイクの接触が不良になり使うのをやめました。
アキバで500円で買った片耳ヘッドセット
秋葉原の電気屋さんの店先のカゴで見つけた片耳ヘッドセット。
AOBOSSと書いてあり、ちょっとゴツイみためで存在感があります。
接続感度の良好でちゃんと通話ができていたようですが、自宅で通話していたところ相手から
「お風呂場にいるの?」と言われてしまいました。
どうやらマイクにエコーがかかったみたいに聞こえてたようです。
聞こえているのか聞こえていないのか気になって使うのをやめました。
番外編:貰い物の両耳コード付きヘッドセット
ヘッドセット模索中に友人が1回しか使ってないELECOMのコード付き両耳ヘッドセット(LBT-HPC12)をくれました。
さすがメーカー品なだけあり、通話の状態は良好でした。
ただ、カナル型で両耳なので、周りの音が全く聞こえません。
そのため、片方を外してぶら下げておくと、ぶらぶらしてジャマになってしまいました。
その煩わしさから使うのをやめました。
口コミで見つけた1000円台のELECOMの片耳ヘッドセット
ここまでで800円使っている。
もう失敗できないと、口コミを読んで見つけたのは、ELECOM (LBT-HS20)の片耳ヘッドセットです。
コード付きでELECOMの感度が良かったのでELECOMならと信頼できました。
コンパクトでシンプルで色も私のガラケーにあっています。
約1300円なだけあり、接続感度、通話の感じを当社社員に確認したところ良好のようでした。
ということで、4個目にしてやっとこちらに落ち着きました。
まとめ
ヘッドセットをつけるのは少し恥ずかしいですし、怖さも合って100均から入りましたが、1000円くらいのもので口コミが納得できるものを買っておけば間違いなさそうです。
Bluetooth機器を買うときはデバイスの規格はどれに対応しているかということをご留意ください!

ゲルポリ子@TAKI

最新記事 by ゲルポリ子@TAKI (全て見る)
- 見える厨房や冷蔵什器に。ケーキ屋さんのハレの日演出シールご紹介 - 2025年3月14日
- 運搬・設営・撤去が簡単なのに綺麗で映えるPiTAで展示会ブース装飾 - 2025年2月26日
- グラデーション・半透明・光沢。ゲルポリシートの素敵な店舗装飾3選 - 2025年2月19日