光・角度・下地で色合いを変える透明オーロラフィルムで華やかな装飾例

ゲルポリ子@TAKI

まどかのグラフィックデザイン

こんにちは!幼少の頃宝石のチラシが好きだったゲルポリ子@TAKIです。
キラキラしたものには思わず目を奪われます。
フィルムシートのなかでもキラキラしているホログラムやオーロラは光や見る角度によって色が変化し様々な表現ができるので、注目効果がありますので新商品の演出にもぴったりですね!

今回は透明オーロラフィルムを使った華やかで素敵な店舗演出例をご紹介します。

目次

  • 透明オーロラフィルムについて少しご説明します
  • ブルー系オーロラ切り文字を透明な窓に貼った場合・白い壁に貼った場合
  • 透明什器にオーロラをランダム配置で予期せぬ綺麗が出現
  • まとめ

 

透明オーロラフィルムについて少しご紹介します

メタリックな雰囲気と見る角度や下地によって色が変化する偏光フィルムでブルー系とピンク系の2種があります。ブルー系ピンク系といっても見る角度でグリーンぽく見えたりパープルっぽく見えたりします。

写真の上がピンク系で下がブルー系です。

 

フィルム単体ですと3ミクロンとかなり薄いです。

今回はウィンドウや壁などに貼れるものを作りたいので、透明塩ビシートやゲルポリシートにまず貼り合わせてしっかりしたシール素材を作りました。

 

ブルー系オーロラ切文字を透明な窓に貼った場合・白い壁に貼った場合

切文字はカッティングシートと同様にリタックする必要があります。
あまり薄いとちぎれたりして貼るのが難しいので透明塩ビシートに透明オーロラフィルムを貼り合わせてからカットしてカッティングシートの仕様にしました。

透明な窓に貼るとこんな感じで、向こう側が透けつつも視認性が良いようです。
パープルからブルー、イエローからブルーという感じに見る人の位置によって色が変わって見えます。

白い壁に貼るとこんな感じで、メタリックな印象が強いです。

窓と同様に見る人の位置によって色が変わって見えて自然と気になって目がいきますね!

 

透明什器にオーロラをランダム配置で予期せぬ綺麗出現

透明アクリルの背板にオーロラフィルムを貼っています。
こちらは四角い形状なので透明度の高いゲルポリシートにオーロラフィルムを貼り合わせました。
(ゲルポリシート切り文字ができません)

場所によって見事に様々な色が現れていますね。
設営を完成させてみると予期せぬ綺麗な効果がありました。ガラステーブルの下をご欄ください。

ガラス什器に貼ったフィルムが色付きの影となって映し出されています。
これによりさらに綺麗な色が増えてレイヤー効果で芸術性の高い装飾になりました。

 

まとめ

透明オーロラフィルムの装飾は初めてでこんなにも光が効果的に多色を表現されるとは思いませんでした。
天井にも光が反射して綺麗で空のオーロラのようですね!

カラフルとはまたちがう上品な多彩な表現にオーロラカラーの装飾是非ご検討ください!

小児科、小児歯科、小児眼科におすすめ!子供に喜ばれる院内装飾シール

The following two tabs change content below.
ゲルポリ子Webサイトの窓口としてゲルポリシートをお店づくりに役立てるサポートをしています。ゲルポリシートをきっかけに、お店づくりにおけるお客様の様々なお悩みを一緒に考え解決。ひとつでも多くの「こういうことをやりたい!」「こんなことできる?」にお応えできる様、日々考えたり、気づいたことをブログにしています。 お得意様:バレエ用品、シューズ、ライフスタイル雑貨、お洋服、コスメ
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

backtotop