こんにちは、カザマックスです。
コロナウィルスの影響でついに保育所や学童が登所自粛となり、“子供と一緒にテレワーク”となっている方も多いのではないでしょうか。
私の周りの働くお母さん達もこの長期間どのように過ごすか、そして子供が楽しめるあそびがないかということを考えてアイデアをだしあっています。
そんな“子供と一緒にテレワーク”をお助けする「100円ショップ活用3つの遊びアイデア」をご紹介したいと思います。
目次
- レンガシールでお部屋をプチリメイク!
- お片づけも安心!スライムパレット
- いくつも作りたい!瓶ディスプレイ
- まとめ
レンガシールでお部屋をプチリメイク!
小さな子供がいるとお家の壁に落書きしてしてしまったりととっても汚れやすいですね。しかし、楽しみながら汚れを隠しちゃおう!ということで100円ショップで購入した、レンガのリメイクシールを貼ってもらいました。 1ブロックずつになっているので、自由に形を変えて貼っていくことができました。考えながら貼っていくのが楽しかったようす。お部屋も綺麗になり一石二鳥です。
お片づけも安心!スライムパレット
スライム作りは子供に大人気!!ブニュっとした触り心地とギュッとしたときの音がいいそうです。
小さなお子様がいる方はお仕事がお休みのときにお母さんも一緒にやってみてください。大盛り上がりです!
ただ、親としてはスライムを部屋中につけられたりしてしまうと、ベタッとくっついてとっっっっても掃除しにくいので頭が痛いところです。
作ったスライムを安全にとっておきたい場合は、100円ショップで買える仕切りがついた小物入れがおすすめです。Youtubeを見ている子供達によるとこれをスライムパレットと呼ぶようです。
せめてこれにいれてフタをしておいてくれると、ドロドロベタベタのリスクは減るかなと思います。
スライムを作るための材料はほぼ100円ショップで揃います。
・洗濯のり ・絵の具 ・紙コップ ・割り箸 など
あとは、ほう砂というものが必要なのですが、こちらはインターネットやドラッグストアで購入できます。
100円ショップで売っているビーズや貝殻などをいれてもキレイです。
詳しい作り方は 簡単【スライムの作り方】基本から応用までレシピ大公開! を参照ください。
いくつも作りたい!瓶ディスプレイ
この瓶ディスプレイづくりが一番長い時間、子供達だけで集中してくれるかもしれません。
100円ショップには今、いろいろなかわいい瓶が売っています。もちろん、家で使い終わって空いた瓶を用意しても構いません。
これに、100円ショップの園芸コーナーで売っている砂や木のチップ、葉っぱや木の実、かわいい動物など好きなパーツをいれます。
瓶の中に小さな森が完成しますよ!
砂の上に先ほどご紹介したスライムを入れて砂浜のイメージにしてもOK!
海に浮かぶカエルさん
出来上がった瓶をディスプレイするだけで温かみのあるお部屋に変身します!
そしてココが大事!子供達が遊びに集中している間にお母さんはお仕事に集中できますね。
まとめ
今回、色々と子供がたのしめる遊びを考えてやってもらったのですが、子供が作るものが結構ステキなんです。こういった小物を装飾としてお部屋に置くだけで気分があがるなぁと改めて感じました。
今、外出ができなくてストレスが溜まりがちな時期ですが、私たちも見るだけで「元気がでる、幸せな気持ちになる、気持ちが上がる!」そういった商品をお届けしていきたいなと思っています。


最新記事 by カザマックス (全て見る)
- お正月の窓デコシール売れ筋5選!!【店舗装飾はデコラヒロバ】 - 2024年11月25日
- リーズナブルだけど豪華に魅せるお正月のウィンドウ装飾3選【デコラヒロバ】 - 2023年12月20日
- 特色ある保育所づくりと先生の業務負担削減で選ばれる保育所に!【保育博出展!】 - 2023年9月15日